4/22・23日と息子の保育園友達のご家族にお誘いいただき、キャンプに行ってきました。
友人家族とキャンプするのは初めて。
自分達家族でキャンプに行くのも初めて。
子供がキャンプ体験するのも初めて。
僕は久しぶりのキャンプ、でもかやぶき屋根に泊まるのは初めて。
初めてだらけと久しぶりだらけのキャンプは、
かやぶき屋根の素敵な施設で思っていたほどサバイバルではなく、
古民家体験キャンプというような感じだったので、
めっちゃゆったりと出来ました^^
お風呂は五右衛門風呂!
息子の初めてのまき割り体験。最初はビビりながらも、
二回目からは慣れた様子で「スパン!!」と真っ二つでした。
妹の方は危なっかしいかったので心配しながら撮ったらブレブレでした。
まき割り後、お姉ちゃんチームは頑張ってお風呂を沸かしています。
ちびっこチームはお手伝いを放棄して遊んでいます。
僕は(主に奥さんの)スキを見ては、
太陽が沈まないうちからビールを開けています。
カマドで炊いたカレーとご飯、総勢13名で囲炉裏を囲んでの夕食。
僕はこの時、つまみ食いとビールでお腹がいっぱいでしたが、子供に「お菓子も食べるならご飯も食べなさい」と注意した手前、気合いで食べました。
夕食後の五右衛門風呂タイムが終わり、おやつの時間に突入すると囲炉裏の炭火を使って焼きマシュマロ大会が始まる。
10数年ぶりに焼きマシュマロを食べましたが、満腹とビールでタプタプの胃に、あのフワフワで柔らかいマシュマロが悪魔の重たさに感じました。。。
子供の就寝後は大人タイムで遅くまで飲むことに、、、
次の日の朝食は、大量のおにぎらず!
最後はこのお盆全部がおにぎらずで埋め尽くされたのは壮観でしたが、
写真を取る前に腹ペコの少年少女たちによって奪われた後だったので、
写真は撮れませんでした。
朝食後、施設を散歩していると畑で作業中のおっちゃんが
「芋植えてみる?」と声をかけてくれたので兄弟そろって芋植え作業。
息子「収穫の時にまたこなあかんやん。
その間イノシシに食べられへんか心配やわ。」
妹「バットでやっつける!!」
どうやら収穫のため、秋にもう一度キャンプに連れて来いという事だそうです。
昼からは「わいわい村」のお祭りがあったので
敷地内でスタンプラリーや散策など。
小さなカメラウーマンは春の地面がお気に入りの様です。娘の撮影①
娘の撮影②
一通り遊び、ご飯も少し食べた後に木製のキーホルダー、
植物を使ったしおり作成ができるクラフト体験へ。
「まだ本読めへんのになんでやろ?」と思っていましたが、
完成後にちょっとモジモジしながら
息子「はい、父ちゃんいつも本読んでるから、いるやろ?」
もう、、、、
めっちゃ嬉しかったです。
ちょっと泣きそうになるぐらい嬉しかったです。
その後、色違いのデザインで自分用と作った息子君は
お揃いの小道具が出来たと、はしゃいでおりました。
0コメント