今回のクライアントさんは、京都市下京区で予約制のプライベート接骨院を開業されている大西広大先生。
慢性の腰痛に関してのスペシャリストで、僕も実際に通院したときに、ゴッドハンドと丁寧なストレッチ指導で劇的に改善され、日常の腰痛予防にめっっっっちゃ助かってます。
HP⇒京都の整骨院なら大西整骨院
大西広大先生は、
心と体が整うことにより得られる安心感や喜びを感じてほしい。
それを一番に大切にしています。
とHPでも書かれている通り、施術で痛みを取るだけじゃなくて、痛みの原因につながる「心の部分」まで患者さんに寄り添ってくれます。
患者さんには凄く真面目な部分もありながらも、自称「天一アドバイザー」(ラーメンの天下一品) と名乗るぐらいに天一好きで砕けた部分もあるし親しみやすい先生です^^
ちなみに、同じ起業塾で学びをした仲間でもあり、普段は広ちゃんと呼んでいますが、改まって大西先生と書きます。
メインテーマは
今回のテーマは
- もっと患者さんをサポートできる新商品の開発
- 患者さんとの理想の関わり方
- 広大パワーを最大限発揮するために頭と心の整理
- 恋愛相談
恋愛について、じっくり丁寧に書きたいところですが脱線しそうなので割愛させて頂きます。
新商品開発
今回は設計ではなく、開発のコンサルだったので、
結果⇒¥○○○○○○達成!
という状態にはなりませんでしたが、患者さんとの関係性が深くなるためにできることを「ギュッとまとめた」開発になりました。
新しいサービスが動き出したら年間で結構な数字も付いてくると、お伝えしました。
患者さんとの理想の関わり方
大西先生は、自分の施術と求められている痛みの緩和、改善にズレを感じることがあるそうです。原因を探るためにズレを感じた時の状況をきいて図に書き出すことに。
結果⇒責任感の強さから、最大限にパワーを発揮できる以外の部分まで、「全部俺が治さなくては!」と抱え込もうとしていたことが判明しました。
ズレの原因と、ズレが起きやすい状態を図にすることで改善点と本来求めている状態が明確になり
「そうそう、ほんまはこれが(患者さんとの)理想の関わり方!分かりやすー!!」
と、めっちゃ笑顔になっていました。
広大パワーを最大限発揮するために頭と心の整理
自分のパワーをいかに発揮すればいいのか?という部分ですが、患者さんと理想の関わり方が深まったことで、どの部分に一番フォーカスしていくのか?が明確になったので、図にアレコレ書き加えていくことで、自然と頭と心が整理されていきました。
話をしていて一番印象に残ったのは、
「もっと患者さんに寄り添って、関わって、良くなって元気になってもらうために俺が出来る事はなんやろ?」という事を常に考えているのが本当に伝わってきました。
明朗自身、大西先生と会って話すだけでめっちゃ元気になれます。それは常に誰かを元気にするために考え行動しているから出てくる彼の空気感だと思いました。
恋愛相談(おまけ)
既婚者として恋愛相談に乗るという形で、下世話な感情を隠しながら勝手に話を聞き出して楽しんでいました。今後、動きがあれば暖かく見守ろうと思います。
おまけのオマケ
大西先生「アッキー、めっちゃありがとう!御礼に似顔絵書いていい??」
明朗(半信半疑)「え?こうちゃん絵かけるん??」
大西先生「俺小学校の頃、賞とったことあるから上手いで!!」
明朗(信じてみる)「書いてもらったことないから、お願いーー」
大西先生(めっちゃ真剣に)「ふーーーん。。。ん??」
明朗(ペン先から邪気を感じる)「え?大丈夫??」
大西先生「・・・アッキー出来たで!(どや顔)」
大西さん「ちょっと目でかく書きすぎたわーー(悪そうな顔)」
大西の野郎「ばり似てるやろ??(確信犯で悪そうなドヤ顔)」
明朗「・・・俺、こんなヒゲ濃くないわ!」
確かな腕を持ってて、本当に誠実な先生で助けて貰ったりしているんですが、、、
今度再会したら彼のクツの片方に好物の天一こってりスープを流し込んでやろうと思います。
患者さまのお身体の痛みや不調の改善だけでなく、その方としっかりと向き合い、寄り添うことにより「生涯を通したお身体のメンテナンスパートナー」として側にいたいと思っています。
そんな先生と出会いたいなら
京都の整骨院なら大西整骨院へ
え??
そんな自分が好き・得意を仕事にして月収5~6桁の設計ができるコンサルティングや低単価や有料セッションが始めれなくて悩んでいるセラピスト・コーチ向けのセッションモニター&アドバイスが現在ブログ開設記念として特別価格でモニター募集中??↓↓↓
■モニター募集のお知らせはここをクリック!
残り「6枠」です。
4/15を期限に一度締め切ります。
0コメント