出来事は○○と××に分けて受け取る

どうも、明朗です。

今回の画像はGoogle Inc.が4月11日に公開した、機械学習を応用した無料のオンラインお絵描きツール「AutoDraw」を使用して作ってみました!
 

これ、めっちゃすげーーーー!!!

 

マウスで絵を描くなんて難しいし、そもそも絵心なんてないので、めっちゃできるデザイナーになった気分です^^

 

思いの他、クオリティーの高いイラストできたので、まとめに使おうと思っていたイラスト画像をTOPに持ってきてしまいました。

(作業時間約10分)

 

 

「も・く・じ」

  • 出オチ
  • 例文
  • まとめ

 

 

「出オチ」


はい、お気づきの通り「タイトルとイラスト画像」で今日の内容はすべて完結しております。

 

これでブログを終わろうかと悩みますが、もう少し説明が欲しい!

というアナタのためにもう少しだけ書きます。


客観視って難しい!!感情のコントロールなんて不可能!!!

 

確かに、難しい事には違いないのですが、

感情に流されたままで自分を見失うことが無いようにするには

事実と感情を切り離すこと。


これを知っているだけでも全然対処方法が変わってきます。 

 

 

「例文」



例文1

めっちゃ苦労して初めて富士山に登って、

山頂に登って御来光見たら、涙がふれるぐらい感動した!
で、帰りの下山道でコケて怪我するオチまでついてオモロイ登山経験になりました。

 

これだけ読めば、富士山に登った後のアクシデントを笑いに変えようとするリア充の感想文だと思います。

おっと、僕の主観が混ざってしまうところでした。

 

例文1の主観を無くして事実だけに書き換えてみましょう!

 

めっちゃ苦労して初めて富士山に登って、

山頂に登って御来光見たら、涙がふれるぐらい感動した!
で、帰りの下山道でコケて怪我するオチまでついてオモロイ登山経験になりました。

 

「事実だけバージョン」

初めて富士山に登って、山頂に登って御来光見た。

で、帰りの下山道でコケて怪我する登山経験になりました。


例文の主観に当たる部分

  • めっちゃ苦労して
  • 涙があふれるぐらい感動した!
  • オチまでついて
  • オモロイ

 

起きた事実に対して自分の感情を加えると、主観として受け取っていますね。



「ま・と・め」

  • 事実と感情を切り離すこと
  • 起きた事実に対して、自分の感情を加えると主観になる
  • 事実を受け入れてから感情へと移ること



突然ですが、「7つのプレゼント企画第一弾!」
このイラスト画像のPDFデータをプレゼント中!

画像をクリックしてデータをダウンロードしてお使い下さい。 

※遅くなりましたが、息子の7歳の誕生日企画をまだ実施できていなかったのでどうぞ!
決して忘れていたわけではありません。ええ、決して。。。
全部で7つのプレゼント次回は、、、こうご期待!

 

前回コーチングの内容を書いたので、補足説明の役割として今回の内容を書きました。
前回の投稿⇒ コーチングの極意は○○心


■モニターコンサル 

アナタ以上にアナタの可能性を信じて引き出し、現実になる可能性を高めるコンサルを探しているなら一度お問い合わせください!  

申込みはTOPページお問い合せか下記をクリック 

クリック⇒「お問い合せ」

  

 現在ブログ開設記念で通常¥20,000のコンサルを

⇒モニター価格¥5,000にて実施中。  

 

場所:大阪市内、Skype 残り「2枠」です。 

 4/15に一度締め切ります。


0コメント

  • 1000 / 1000

アキオ

Life is colorful
人生は色とりどり

の考えのもと、色鮮やかな人生を送ることを実践しています。